■受講した理由
受講する前は、10年程介護施設で介護士の仕事をしていました。
介護士をしながら沢山の認知症の高齢者に関わっていて、何故この用な病気になるのか?
私自身が将来の不安を抱きながら、何か手段はないかと思っていました。
ある日、介護長から行事担当を依頼され、音楽レクが好きで歌声広場をやると、普段無表情で部屋にこもって居る方が、私の不慣れな進行に、笑って一生懸命歌っていて、終わると(あんた、ええ声しとるねーまたやって)と別人になっていて、嬉しくてヤミツキになって毎日やりたいと思っていました。
そんな時、音楽療法の資格を調べていたら、増田先生の歌唱療法士養成講座をみつけて問い合わせをすると資料を直ぐに送って下さいました。
しかし、オンライン講座をやったことが無くて諦めようとしていた時、増田先生から岐阜県で講演を行うから来ませんか?とお誘い頂き参加させて頂きました。
その時の、先生の講演は開口一番から張り艶のある声で、最初から笑いが起こり、最後は感動の涙を流して私は歌っていました。
認知症にならない様にするには、これだ!資料を見ただけで諦めちゃ駄目やし、年齢的にも今やるしかない!と思った事がきっかけとなりました。
■受講しての感想
リモート対面でも初めは緊張してましたが、講師の先生が項目事に、実体験を交えながらわかり易く説明して下さいました。
また、勉強した事を振り返るのに(今現在もですが)テキストがわかり易く1番の味方になっている事が本当に良かったです。
■資格取得後
2022年4月から、岐阜県で歌って!若返り教室を3か所で開きました。
今では、1人で通ってる方々が少しずつ話す様になられ、最近ではグループが出来て、朝カラ行くけど先生どーですか?とお誘いを受けるくらいになりました。
数名でも、何年か振りにカラオケに行く話しをされ、笑顔を見ると嬉しくて、更にやる気が出ます。
教室では、84歳の方が、娘が(お母さん、歌って来るとよく食べれる様になったね)と教室の話しに興味無かったのが、最近娘の方から何歌って来たの?と言ってくれるで嬉しいと話して下さり、目に見えた効果は無くても、教室を続けたいと思う気持ちになります。
また70代前半の方で、マラカスを使ってリズムを模範した時、合わせる時、最初と違うリズムにしてしまい生徒さんが、えっ先生違う!よーく見てますよ!と厳しいお言葉を言われた時、わぁどうしよう…と思って慌てましたが、素直にごめんなさい。もう一度最初からお願いします。と誠意を持って生徒さんと向き合いました。
その後も、歌詞を間違えたり物を落としたりして失敗が続き、辞めてしまわれるのでは無いかと焦る事もありますが、その70代前半の方より、先生落ち着いて!綺麗な声が聞きたいから頑張って!と言って下さるので、(私は姉がいないのでお姉ちゃんの様な存在です、これからも指摘お願いします)と帰り際に話せて救われた気持ちになりました。
最後に、私が教室を開けたのは、講師の先生の熱意と努力された事が解る講座内容でした。それを受け継いで私なりに地元の高齢者様を元気にすれば、私自身が元気になると思っております。